全件表示

<<2022年>>12月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

過去のタイトル(新着順)
フラックスを作る

PC-98顛末記その2 FD1238Tのベルト交換

PC-98Noteが壊れた。

2024年4月14日富士山火入れ野焼きの空撮動画

金庫の仕組みを3Dプリンターで

LEDで点滅する北斎の冨嶽三十六景

自動餌やり機

気象庁発表の天気予報をHPに表示する。

漫画にかける青春録

数字であそぼ。

Suno AI, chatGPT, 最新のAIでどこまで楽曲ができるか? その2

Suno AI, chatGPT, 最新のAIでどこまで楽曲ができるか?

弾いてみた - Room 335

弾いてみた - Europa

弾いてみた - Hotel California

弾いてみた - Smoke on the Water

弾いてみた - 傷だらけの天使

過去のFacebookから転載「SONY VECTRON」

過去のFacebookから転載「T-Boardについて」

chatGPTとともにLUAで動画配信OBSでカメラシーンを切り替えるスクリプトのプログラム

蝙蝠オーグのアジトは河口湖ステラシアターだった⁉

五合目のライブカメラの復旧

ChatGPTが予言したAIの支配するシナリオ

今話題のChatGPTでAI本人と人工知能の将来を語ってみた

3Dプリンターでアポロ11号月面着陸船

公開されている3Dプリンター用のデータについて

最近のプラモデルは

パソコンでメインに使用している4K液晶が突然消えた。

3Dプリンターで宇宙戦艦ヤマトシリーズ

3Dプリンターで反射衛星砲を作成。

3DプリンターでT-Rex

3Dプリンターでシェルビー・コブラ

3Dプリンターでメルセデスベンツ SSK

富士宮市秋のまつり

河口湖は紅葉の時期を迎えました

3Dプリンターでシン・ゴジラ

iPhone14Proでスキャニング〜3D印刷

2022年火祭り交通規制

噴火かぁ

映画コンテイジョン

映画マトリックス再び

4月21日(水)22:30〜NHK歴史探偵に出演します。

富士山ライブ動画のタイムラプス 2021年3月26日、河口湖母の白滝から望む花火。

富士山で発生した火災の記録 - 20210204 Mt. Fuji fire.

富士山、樹海、河口湖、紅葉の空撮動画3本

忍野村の富士山写真コンクールの最優秀写真が合成との件

ここ数日の温かさで今年も富士山に農鳥が出現

富士山のタイムラプス

富士市茶畑カメラ前の葉をスッキリ

遅ればせながら夏用タイヤに履き替えた。

 

2022年12月6日20時41分


削除修正新規

NASAのページから3Dプリンターのデータを取得し、アポロ11号月面着陸船を作る。
https://nasa3d.arc.nasa.gov/models/printable
積層型の3Dプリンターでの印刷のコツは対象物の分割方法と積層方向の見極め。
縦に積まれたプラより横に伸びたプラスティックは強いとか幅を0.6mm以上で再構築とか。
 塗装は金属箔の感じが出るようにパテで凹凸を再現したあとゴールド塗装。黒い覆いとUSA国旗も再現してみた。
パテで細かい凹凸を作る
デカール作成
#3Dプリンター #模型 

2022年12月5日22時59分


削除修正新規

博物館などのサイトを漁っていると3Dプリンター用のデータを提供している場合があります。
例えば、NASAのページには各種探査機等のデータが、美術館には彫像が、博物館には国宝級のものが…というわけで幾つかプリントしてみた。現在の子供はこうやって学びができるんですね。
縄文火焔土器。なんだかカッコイイ。最近は火ではなく野草だという説がある。
アポロ11号着陸船。
金箔の感じを出すためにパテで再現し、限界ぎりぎりまで細線で印刷した。
遮光器土偶。やはり不思議な造形をしている。
ビーナス像。一体は当時の通りに色付け。
アクリル絵の具で塗装、レースが透ける感じで再現した。
ボイジャー探査機。
アクリル絵の具で塗装、アーム以外はなるべく細線で印刷。
 ところで、日本で発見された縄文土器は諸説あるが1万年の歴史があり、火を使った複雑な人工物では世界最古らしい。そしてボイジャーは人類どころか地球が滅びても飛び続ける。中でもメッセージのついた金属プレートは原子崩壊するまで形を保つ。ということは人類が残す最古の人工物はパイオニア探査機やボイジャー探査機ということだよなぁ、とくだらない想像をするのでした。

#3Dプリンター #模型 

2022年12月5日22時54分


削除修正新規

最近の低価格プラモデルは昔に比べて「精密加工、色分け済み、接着剤いらず」でできているので驚く。例えば宇宙戦艦ヤマトのメカコレシリーズ(バンダイ)は400円ぐらいだったが、きちんと塗装と細部仕上げを行えばそれなりのクオリティーに仕上がる。
組み立てはプラモそのままでも良いが、プラスティック感があるので基本塗装はウィーノブラックの上に塗装色を重ねると重量感が出る。墨入れと細部塗装はエナメル系塗料で、ドメル艦隊の甲板は精密に採寸後CADを使用して手作りデカールを作成。
仕上がりはとても400円プラモには思えない。
このクオリティーで400円プラモ。大きさは10cmもない。
ドメル艦隊勢ぞろい。甲板模様は手作りデカール仕上げ。
地球艦隊勢ぞろい。細部まで仕上げる。
塗装仕上げ。ベース色はウィーノブラック。
採寸後デカール作成。
#模型 

2022年12月3日19時26分


削除修正新規

液晶面も消えているのでパネルやバックライトではない、パターンから電源だと推測できる。8年前に購入したものなのでもういいやと思ったが、Amazonで新品を購入する前に修理することにした。
筐体を丁寧に外し、電源部をあらわにして観察すると「やはり電解コンデンサーが1つ膨れている」。電化製品の電源故障はたいてい電解コンデンサーの劣化で起こる。
さっそく同じ電子部品のストックを調べたが、膨れているコンデンサーは47μFの50V、手持ちストックは47μFの35V。まぁいいだろうということで基板からコンデンサーを外し、代わりに新品を半田付け。外したコンデンサーはよく見るとやはり液漏れ破裂している。
基盤に新しいコンデンサーを取り付けているところ
取り付けを表から見る
アルミテープ
もとに仕上げる
仮組して電源をつなぐと無事に復活した。
というわけで元通りに組み立てパソコンにつなぐと無事使えるようになった。
20円の部品で4K液晶パネルの復活。5〜6万円得した気分。

#電子機器 #修理 

2022年12月1日15時04分


削除修正新規

https://www.fujigoko.tv/board/brbbs.cgi?pt=1669813838&code=0&fl=0&pv=2
に続き、ここまで来たら3Dプリンターでアナライザーと沖田艦長とコスモクリーナーDも作ってしまう。沖田艦長はアクリル絵の具で塗ったあと艶消し処理。アナライザーはブラック塗装後キャラクターレッド。
とにかく積層型の3Dプリンターは小さく作ることが苦手なので、ここまで仕上げるにはかなりの修練が必要だった。
宇宙戦艦ヤマトシリーズのプラモは安くて精密なものでも400円。はっきり言って(それなりにテクニックはいるが)プラモのほうが出来は良い。
#3Dプリンター #模型